コラッツ予想がとけたらいいな2

自分の考察を書いていきます。

<証明No.7・>コラッツの論文

現状、accept された論文が以下にあります。 https://www.scirp.org/journal/paperinformation?paperid=115471 最新の論文は以下にあります。 https://vixra.org/abs/2310.0117 良かったら見てみてください。

GitHub_4CT_Haskell 中断します

すべての好配置をチェックしようとすると、かなりのマシンパワーが必要だと分かった。 やむなく中断します。 23/02/12追記 メモリリークが原因でした。 Lens の (%~)(modify) を使って対応します。

CPL で Stateモナド

CPL

CPL で Stateモナド を作ってみた。ちゃんと出来てるかどうかは分からない。 参考記事 圏論プログラミング言語CPL入門 - うさぎ小屋 コード # State Monad # newtype State s a = State { runState :: s -> (s, a) } right object State(S, A) with state is…

GitHub_4CT_Haskell 22/10/10の変更 C可約に伴う好配置No.3,10 の変更

すべての C可約 の好配置データに追記しないといけなくなった。 今回は No.3,10 を変更しました。

GitHub_4CT_Haskell C可約がうまくいかない

Haskell の四色定理のプログラムですが、 C可約チェックがうまくいかないので、しばし中断します。

GitHub_4CT_Haskell 22/09/19の変更 checkCReduce() 13

今日も checkCReduce() を書いた。 前回の bug は直しました。

GitHub_4CT_Haskell 22/09/18の変更 checkCReduce() 12

今日も checkCReduce() を書いた。 前セクションの値sameangle が壊れていることが分かった。

GitHub_4CT_Haskell 22/09/10の変更 checkCReduce() 11

今日も checkCReduce() を書いた。

GitHub_4CT_Haskell 22/09/03の変更 checkCReduce() 10

今日も checkCReduce() を書いた。 番号が飛んでいるのは、別のバグを直していたからです。

GitHub_4CT_Haskell 22/07/31の変更 checkCReduce() 4

今日も checkCReduce() を書いた。

GitHub_4CT_Haskell 22/07/30の変更 checkCReduce() 3

今日も checkCReduce() を書いた。

GitHub_4CT_Haskell 22/07/24の変更 checkCReduce() 2

今日も checkCReduce() を書いた。

GitHub_4CT_Haskell 22/07/18の変更 checkCReduce() 1

今日は checkCReduce() を書いた。

GitHub_4CT_Ruby 22/07/10の変更 CRedu 5

今日も CRedu を書いた。 reduce の正常動作を確認しました。 実行には 2.5h ほどかかります。 4CT_Ruby はこれにて完了となります。

GitHub_4CT_Ruby 22/07/03の変更 CRedu 4

今日も CRedu を書いた。 だいぶ動いてきた。

GitHub_4CT_Ruby 22/07/02の変更 CRedu 3

今日も CRedu を書いた。 まだちゃんと動いてない。

GitHub_4CT_Ruby 22/06/27の変更 CRedu 2

今日も CRedu を書いた。

GitHub_4CT_Ruby 22/06/26の変更 CRedu 1

今日は CRedu を書いた。 残りは C可約性チェックのみだ。

GitHub_4CT_Haskell 22/06/24の変更 updateLive() 40

今日も updateLive() を書いた。 デバッグログを非表示にした。やっと updateLive() を終えることができる。

GitHub_4CT_Haskell 22/06/22の変更 updateLive() 39

今日も updateLive() を書いた。 やっとバグが取れた。10個くらいあった。

GitHub_4CT_Haskell 22/05/22の変更 updateLive() 28

今日も updateLive() を書いた。 まだバグは直らない。

ACL2 をやってみた

満を持して ACL2 をやろうと思い立った。 しかし殆ど解説記事が無い... 環境 Windows ではうまくいかなかった。 Racket もうまくいかなかった。 Jupyter のやつは未確認です。 Eclipse でできた。これの正式名称は ACL2s というらしい。 Install ACL2 Sedan …

GitHub_4CT_Haskell 22/05/11の変更 updateLive() 27

今日も updateLive() を書いた。

GitHub_4CT_Haskell 22/05/08の変更 updateLive() 26

今日も updateLive() を書いた。

GitHub_4CT_Haskell 22/05/06の変更 updateLive() 25

今日も updateLive() を書いた。

<紹介>コラッツパターンを超えしもの その2

前回 下位ビットの状態遷移図 イメージ イメージとしては、(nが正の場合)左上の001から出発して、 中央のループをぐるぐる回って、 最後に右下の4-2-1ループに辿り着くかんじだ。 現存する4種類のループがあらわれている この図で未知のループは存在するか?…

<紹介>コラッツパターンを超えしもの

コラッツパターン かつてコラッツパターンというものを考えていた。 平衡三進法 平衡三進法なるものを知った。三進法だが要素を {-1, 0, 1} としている。 コラッツパターンでは左を下位としているが、こちらは右を下位としている。 紹介 これに関して先行研…

GitHub_4CT_Haskell 22/04/22の変更 updateLive() 24

今日も updateLive() を書いた。 予想通りちゃんと動いてないので、解析しなきゃ。

GitHub_4CT_Haskell 22/04/17の変更 updateLive() 23

今日も updateLive() を書いた。 火は入れてないけど、ひとまず全部書いた。

GitHub_4CT_Haskell 22/04/10の変更 updateLive() 22

今日も updateLive() を書いた。